鹿児島のメダカおじさん

30歳になったのを機に、南国鹿児島で三色メダカの繁殖に挑戦するおじさんのブログ

ミクロソリウムの葉から新芽がニョキニョキ

ミクロソリウムの増え方

f:id:yoshik0515:20170617150016j:image

分かりますでしょうか?

写真中央やや左にモサモサと生えているのは古くなった一枚の葉から生えてきたミクロソリウムの新芽です。

私も知識としては頭に入ってはいましたけど、一枚の葉っぱからここまでたくさんの新芽が出てくるんですね。

1~2本程度なのかと思いきや、1枚から10本は出てきています。

ピンセットで数枚拝借して石にでも活着させてみようかな?

 

 

珍ナマズ?ハラ・ジェルドニーの導入

アベニーパファー水槽の同居人

先日のアベニーパファー導入記事で気が付いていた人も多いことでしょう。

届いている荷物は二袋あったのです。

aquarium-kagoshima.hateblo.jp

 

そのもう一袋に入っていたのがこちら。

www.tropiland.net

 

ハラ・ジェルドニーやハラハラキャットなど呼び方が安定しないこの小型ナマズをアベニーパファー水槽へ導入しました。

理由はこの2種が同じインド出身の魚だからです。

ただし同じ水域に生息しているかはよく分かりません。

 

水あわせと導入

ほんと動かない。

大丈夫かな?と心配になりますが、苦しんでいるときは暴れるので落ち着いている証拠でしょうか。

 

f:id:yoshik0515:20170616104823j:image

水槽へ入れた後もさほど泳ぎ回ることもなくジッとしています。

アベニーパファーも攻撃するような素振りもないので一安心ですね。

 

f:id:yoshik0515:20170616104756j:image

それにしても奇怪なデザインですね。

尻尾がもう少し短ければB-2爆撃機のようにも見えます。

餌はアベニーパファーの食べ残しとコリドラスの餌を与えてみるつもりです。

繁殖は難しいようですが試してみましょう。

 

ちなみに夜行性らしく、昼間は水草等に隠れて地味な色合いからか見つけるのが困難になるそうです。

私は今朝水槽を眺めて見ましたが見つけることができませんでした。

まさか本当にステルス機?

 

 

小型淡水フグの飼育を開始

その名もアベニーパファー

f:id:yoshik0515:20170616104705j:image

近所のホームセンターでは一匹600円弱と言う強気な価格設定で手が出ませんでしたが、ネットだと送料込みでも多少安いので今回はそちらを利用しました。

www.tropiland.net

 

ちなみに注文した翌日に別のホームセンターへ行ったらそれまで取り扱っていなかったアベニーパファーが元気に泳いでいるではありませんか。

しかもちゃんとした価格で・・・・・・。

f:id:yoshik0515:20170616105555j:image

 

 

水あわせはじっくりと

 

 

届いた生体は水槽にプカプカと浮かべた後に点滴の要領で水あわせを行います。

私の場合は2.5~3時間くらいでしょうか。

生体の数や種類によってはエアレーションも必要ですが、アベニーパファーくらいの大きさで6匹程度なら問題ありません。

 

レッドラムズの稚貝が見るも無残な姿に・・・・・・

f:id:yoshik0515:20170616104715j:image

水あわせ後、水槽へ投入されたアベニーパファーたちはモグモグとレッドラムズの違いを食べ始めました。

確かにこの魚のために増やしていた。

 

でもこの貝は非常食だったんです・・・・・・!!

 

それを一目散に平らげるなんて・・・・・・。

今朝、冷凍アカムシを与えたのですが咥えた後に吐き出す。

まさか貝の味を覚えて他の餌を拒否する不味い流れ・・・・・・?

 

f:id:yoshik0515:20170616104725j:image

魚が入ったことにより水槽らしくなってきたかな?

 

 


スポンサードリンク